危険物取扱者は独学で十分いける!乙4から乙3.5.6類を連続独学取得した体験談「使用教材も紹介」

資格チャレンジ記録

乙4取得後、なぜ乙3.5.6を取得しようと思ったのか?

僕が危険物乙4を取得した理由は、以前の記事でも説明しましたが、副業等に使えるのとやはり人生の幅、少しで可能性を広げるためでした。

そして危険物乙4を独学で取得してから、これなら「他の類も取得できる」と思ったからです。

やはり一度合格した経験が自信になり自己肯定感のアップにつながったからだと思います。

なんだかいけそうな気がする~~」古っ(笑)けどまさにこれです!

そして何よりも乙4を取得し、勢い、気合いがあったのでそのまま突っ走る事ができたのだと思います。

乙4、取得についての記事はこちら👇

 危険物乙4に独学で合格!使ったテキスト・勉強法・マインドセットを全公開

危険物乙3.5.6とは??簡単に紹介

  • 乙3類 自然発火性 禁水性物質 (例 カリウム、ナトリウム、黄リン等)
  • 乙5類 自己反応性物質 (例 ニトログリセリン、過酢酸等)
  • 乙6類 酸化性固体 (過塩素酸、過酸化水素等)

聞きなれない言葉ばかりですが、独学でも十分に合格できると思います。

そこまで乙3.5.6類は難易度は高くはないと思います。

なんせ僕が合格できたら正直、誰でも気合いを入れれば合格できます(笑)

僕は市販のテキストを使用し繰り返しテキストを読み過去問を解くことで合格することができました。

危険物取扱者乙3.5.6 独学のポイントと使用した教材

  • ほぼ暗記なので繰り返しテキストを読みノートにまとめる
  • 過去問を繰り返しとく(僕は3周はしました)
  • 出題傾向を理解する
  • 気合いを入れる🔥🔥

やはり最後は気合いが入ってきましたね(笑)けど結局はそこが大事だと思います!

📚使用したテキストは

📚過去問は

この2冊を3周ぐらいやれば間違いなく取得できます!!絶対にできます🔥

試験の難易度と実際の感想

乙3.5.6の試験を受験してみての率直な感想は乙4よりかなり簡単でした。時間もかなり余るのでゆっくり確実に見直しができました。

理由としては

乙3.5.6の試験までに乙4を取得していると科目免除となり法令、化学の問題が免除され性質の10問だけとなるからです。

つまり性質を10問中6問正解すれば取得ができるという事です。

そう考えれば皆さん取得できる気が湧いてきませんか?そう必ず取得できます。

乙4だけではなく乙を1種類取得していると科目免除になります。仮に乙3を取得して乙4.5.6の試験に挑んでも免除となります。

科目免除になるなら取った方が得じゃね?と思います。乙を4種類取得すると甲種への受験資格もクリアできるのでよりメリットはあると思います。種類の組み合わせもありますが。

他の甲種の受験資格もありますが受けられる際はしっかり調べてくださいね。

そしてめでたく乙3.5.6を取得したので、その時は甲種取得に向けて勉強をしていました。今や全くしていませんが😢

化学がかなり難しくなり諦めたというか・・とりあえずテキストは奥にしまいました(笑)

僕は甲種を取得していませんが乙を4種を取得した人はぜひ甲種に挑戦してほしいなと思います。

甲種の取得が難しい人は、乙種6種を全て取得するのもありですね。まさに危険物マスターですね😊

ちなみに甲種を勉強していた時のテキストはこちらです👇

取得してないし説得力はありませんがかなり分かりやすかったですよ!😢

乙を4種類取得した僕が言うなら間違い無し!自信満々に言っときます(笑)

資格を増やして良かった事(人生の幅が広がった)

危険物取扱者 独学を通じてやはり人はやればできると感じる事ができました。

人生においてこの感覚はかなり貴重で、人生をこれから先何をするうえでもかなり大事な最強最高なマインドだと思います。

そして何よりこの転職が当たり前の時代に履歴書に記入できる資格の数が増えた事も良い点ですね。

資格は取得する事がゴールでわなく、

人生の幅を広げるための手段なんだと気づけた事が財産となりました。

📚危険物取扱者 独学は連続受験がおすすめ

  • 危険物取扱者乙4 独学で取得したら乙3.5.6を狙うのが効率的
  • 科目免除になるので難易度はそこまで高くなく独学でも十分に取得可能
  • 人生の選択肢が広がるのでやる価値は十分ある
  • 実務経験が無い人は甲種取得に繋がる

最後に僕の考え思い

正直乙4や資格取得のために勉強をしていると、全くやる事の意味を分かっていない人達に、それ何の意味があるん?とか聞かれる事があると思います。

そうゆう人は本間に可哀そうやなーと思います。

簡単難関ではなくそこに自分の財産、命でもある時間を費やすというその行動が意味のある素晴らしい事だと思います。

落ちても受かってもどちらでも僕は意味があると感じています。

そりゃ取得できた方がより良いですが(笑)

たなには頑張っている自分、資格を取得した自分に褒めてあげることも大事だと思います😊

そこは自己満で( ´∀` )

皆さんで共に楽しんでいきましょう~~~気合いだ~~!!

最後まで読んでくれてありがとうございます🤩

文章力、まとめる力はまだまだですが僕なりの表現、言葉で同じ悩み考えを持っている人に少しでもプラスになれればなと思っています。

次回もよろしくです

コメント