今年もありがとう。家族に乾杯した父の日
2025年の父の日。
今年も妻と3女の娘から「ありがとう」が詰まった贈り物をもらいました。
長女と次女からはありませんでしたが、いつも健康に元気にいてくれるだけで何もいりません。
しいて言えば欲しかった(笑)
最近は資格勉強にジム、副業、ブログと、毎日がちょっとだけ忙しくなってきた僕。
でも、こうして「おつかれさま」と声をかけてもらえる時間があるだけで、頑張ってて良かったなって思えます😊
そして夜は、僕のために用意してくれた晩酌セット。
ちなみに3女のプレゼントか可愛いお手紙でした😍泣きそうになりました。
年々、色んな思い出が増してくると涙腺が緩くなりますよね~❤
気がつけば、娘たちも「パパ、このお酒好きやなー」なんて言ってくれるようになって、なんだかこそばゆいけど、嬉しい。
そんな父の日の夜、3杯飲んだ記録を“人間味と笑い”たっぷりに振り返ってみようと思います。
1杯目:Warsteiner(ヴァルシュタイナー)プレミアムビール
1杯目は、ドイツの名門「ヴァルシュタイナー」。
黄金色に透き通った液体と軽快な泡立ち、飲み口はサラリとしていて、苦味も控えめ。
見た目の瓶から絶対に美味しそうな雰囲気。
普段は低価格の発泡酒派の僕でも「これうまいわ〜」とつぶやいてしまうやつです。
飲んだ瞬間に思わずく~~がでちゃいましたね(笑)2発ぐらいでちゃいました。
このビールに合わせたのは、親鶏の炭火焼き。
ジューシーかつ噛み応えのある肉に、ヴァルシュタイナーのすっきりした後味がよく合う!
そして妻が前日から漬け込んでくれていたローストビーフ、最高すぎる!!
絶対これ売れるわーと心から思いました✨
2杯目:裏通りのドンダバダ(クラフトビール)
2杯目は、パッケージだけでどんな味だろうとテンションが上がる「裏通りのドンダバダ」。
ちなみにこんなパッケージです。
めっちゃ気になりますよね!カメラのセンスの無さはスルーでお願いします😢笑

名前にインパクトありすぎ。
でも飲んでみると意外と繊細で、ベルジャンスタイルをベースにした華やかな香りとコクが広がります。
ビール好きには病みつきになる味でした。
とか言いながら僕はかなりの味オンチなんですけど(笑)甘くないのに甘いと言ったりします😂
子どもたちが「なにそのビールくっさ(笑)」と笑っていたのもいい思い出。
ビールで笑いが起きる家庭、悪くない。幸せな証拠ですね💛
3杯目:こだわり酒場のレモンサワー(定番)
ここで僕がほぼ毎日飲む1番大好きなチューハイ、サントリー「こだわり酒場のレモンサワー」に切り替え。
もうこれは、我が家の冷蔵庫の守護神。どんな日でも、どんなアテでも受け止めてくれる懐の広さ。
揚げ物でも刺身でもなんでもあうんですよ!レモンのキレとちょいとした苦みが、すっきりしていて大好きなんです。
ちなみに僕は氷がぱんぱんに入ったタンブラーに入れて飲むのが大好きです。
3杯目でもまだく~~がでちゃうぐらいです(笑)そして周りには騒がしい家族😍ん~最高!!
ぜひ皆さんにもまだ知らない人は飲んでほしいぐらい上手いです。
そして…4杯目は断念(悔しい)
本当はね、もう1本行きたかったんですよ。
冷蔵庫には同じレモンサワーがもう1本スタンバイしてたし、娘にも「パパまだ飲むのー?」と聞かれて「うん、当たり前や~」って答えてた。
……のに、親鶏、ローストビーフが思った以上にお腹にたまってしまい、まさかのギブアップ(笑)
ちょっと切ないけど、なんか幸せな満腹感。この日もいつも通り、ご飯後の皿洗いはしましたが、お腹がしんどかったです(笑)次のイベントがあれば絶対4杯は飲むぞ~~!
3杯で感じた、父としての幸せ
気づけば父親になって14年目。
毎年、娘たちと一緒に成長していってる気がします。
今年の父の日も、ビールとチューハイを通じて“僕の今”を感じられた夜でした。
そして何より家族のありがたみを感じた父の日でした。
来年の父の日も健康に元気にいられるように毎日楽しく生きよう思った最高の日でした。
僕が選んだ3杯、どれも本当におすすめです。
家族との晩酌タイムをもっと楽しみたい人、ぜひ試してみてください!
コメント