【父の日その後】まだ冷蔵庫にビールが!? ラーデベルガーとクラフトビール『山の上ニューイ』で晩酌タイム

家族と暮らしの記録

冷蔵庫に残ってた父の日のクラフトビール

父の日の次の日。
仕事が終わり楽しみに家に帰りました。

その理由は、、、

父の日に貰った「ラーデベルガー」とクラフトビール「山の上のニューイ」が

まだ冷蔵庫にあるからです。

今夜も昨日の続きで飲むぞ~」と一人ニヤけながら仕事から帰りました。

今日はそんな【父の日“続編”の晩酌レポート】をお届けします!

前回の父の日の記事はこちら👇他のビールの紹介もしています。

 【父の日番外編】今年は3杯飲んだ!僕が選んだビールとチューハイの夜


1杯目:ラーデベルガー(Radeberger)で乾杯!

ドイツビールの代表格「ラーデベルガー」は、やっぱり別格。

見た目は派手じゃないけど、飲めばわかるやつです。

キリッとした苦味と、すっきりした後味。

まさに“ビールってこういうのでいいんだよ”系の王道ラガー。これもまたはまりそうです(笑)

はまったら酒代が高くつくので嫁さんに怒られるやつ😢(笑)

「スッキリ派だけど、ちゃんとコクも欲しい人」にはラーデベルガー、おすすめです!


2杯目:クラフトビール「山の上ニューイ(Ko-Shin Noble Hop Ale)」

2杯目に選んだのは、日本のクラフトビール「山の上ニューイ」。

まず缶のデザインにやられます。かわいい、優しい、飲みたくなる、気になる。

 

香りはフルーティで、タンブラーに注いだ瞬間ふわっと柑橘系の香り。


そのあとしっかりとした苦味も感じられて、「あ、ちゃんとホップきいてるな」と唸るタイプのエールです。

味オンチな僕でも分かるぐらいの味です。

これはクラフトビールの中でもかなりおすすめですね!!山の上ニューイなんか言いたくなる(笑)

皆さんにも飲んでほしいですね~。おいしいビールおすすめビールがあれば教えてください。


3杯目:こだわり酒場のレモンサワー

3杯目はいつもの相棒、こだわり酒場のレモンサワー。

これは本当に外せません!!

ってこんなに豪語せんでも(笑)

つい欲張ってのんでしまう程、おいしいんですよね~~~!

こだわり酒場のこの3種類は最高です!


こだわり酒場のレモンサワーは色々種類があるのでどれも最高ですよ!

父の日は終わっても、晩酌タイムは続く

父の日が終わっても、もらったビールと共に、父の楽しみはもう少しだけ続きます。

仕事から帰ってきて、冷蔵庫にビールがある安心感。

まあ父の日、関係なく常にビール酎ハイは冷蔵庫、パントリーに大量にありますけどね(笑)

毎日飲んでいますが、やはり父の日のビールは格別ですね。


今回飲んだお酒まとめ

  • ラーデベルガー(ドイツビール)
  • 山の上ニューイ(クラフトビール)
  • こだわり酒場のレモンサワー

上記にリンクを張っていますのでぜひ皆様も飲んでみてください

幸せな気分になり僕みたいにくぅ~~を連発してしまいますよ😁

来年ももらえるように楽しく健康に生きよう

今年もありがとう。

毎年毎年父の日に、プレゼントを貰えて本当に幸せです。

妻、娘3人、猫3匹に感謝しながら日々生きていこうと思います。

そして、まだあと1本、クラフトビールが冷蔵庫にある僕は勝ち組です(笑)。

来年もまた、家族と一緒に乾杯できる日を楽しみにしています!

コメント